立山町吹奏楽団 | 地理的には、かづみ野の西はずれ、戦国時代には越後上杉謙信の勢力の西端に位置していたこともある五百石の地に、総勢40名のホラ貝吹きが陣取り、日夜気焔を上げているのが立山町吹奏楽団です。 |
北アルプス吹奏楽団 | 私たちと同じ新川地区で活躍している吹奏楽団です。 |
富山ミナミ吹奏楽団 | 富山市を中心に活動している吹奏楽団です。 当団より歴史の長〜くて、良いバンドです。 |
ぽんぽんアンサンブルソサエティー | 富山県内の音楽団体のHPの紹介をはじめ、コンサート等の活動紹介やメンバー募集の呼びかけ、自主制作CD等の販売のお手伝いなど出来ればと考えております。 |
![]() |
鍵盤をいろいろ押すといろんな音がでますよ。(楽しいページ) |
![]() |
明るくアットホームな楽団です。 |
アコール・パルフェ | クラリネットアンサンブルチームです。女性らしいカワイイホームページです。 |
リバティウィンズふくの | 福野中学校吹奏楽部OBが中心となって発足された社会人バンドです。 |
W.E.「一期一会」 | 出会いを大切にするバンドです。 |
ウッド・アート吹奏楽団 | * |
城端吹奏楽団 | * |
新湊吹奏楽団 | * |
ザ・グレースチューン | * |
小矢部市吹奏楽団 | * |
富山ウインドアンサンブル | * |
羽広吹奏楽団 | * |
婦中吹奏楽団Fis | * |
八尾吹奏楽団 | * |
ラポール・ウインドアンサンブル | * |
富山県立大学ウインドアンサンブル部 | * |
富山大学フィルハーモニー管弦楽団 | 当団と違いオーケストラの紹介です。とてもシックな大人って感じのページです。 |
富山地方鉄道吹奏楽団 | 富山地方鉄道吹奏楽団は、昭和34年に富山地方鉄道の社内の音楽愛好家が集まって産声を上げた職場バンドです。 |
県外の団体 | |
石川県内の社会人オーケストラや吹奏楽団にて、トランペットやクラリネット、バイオリンなどといっしょに演奏している、ホルン吹きです。元団員の高橋君がこの団体を立ち上げ、代表者として活躍しておられます。 |
|
石川トロンボーンファミリー | 石川県のトロンボーンアンサンブルチームです。 |
百萬石ウィンドオーケストラ | 1987年に金沢大学フィルハーモニー管弦楽団のOBが中心になって結成されたバンドです。 |
小松市民吹奏楽団 | 昭和44年に創団していらい30年以上の歴史を持つ小松市唯一の市民吹奏楽団です。 |
嚮陽吹奏楽団 ソノーレ・ウィンドアンサンブル |
1992年に嚮陽吹奏楽団を設立、愛称をソノーレ・ウィンドアンサンブルとして結成。1997年、2004年度全日本吹奏楽コンクール全国大会に出場! |
東京都内を中心に活動している金管・打楽器合奏団です | |
世田谷区民吹奏楽団 | 世田谷区在勤・在住者対象の一般バンドで学生から社会人までの幅広い年齢で組織され、年間10回程の依頼演奏、合宿、定期演奏会等の行事を行っております。 |
市立川口高校吹奏楽部 &川口ブラスソサエティ |
昭和51年に現顧問の信国康博氏を迎え、これまでに全日本吹奏楽コンクール全国大会へ連続出場。 金賞受賞の常連校。 |
施設・その他いろいろ | |
全日本吹奏楽連盟 | |
(北陸支部) | |
新川文化ホール | 富山県の新川地区は蜃気楼の町魚津にあるホールです。 私たち「ら・こんせーる・のくちゅーる」のホームグラウンドとしてお世話になっています。 |
SUPER ORCHESTRA LINK by Moderato Strings |
主に国内のプロ・一般・学生・個人サイト2,000前後のリンクを紹介しております。 |
オーケストラ・リンク | 世界のプロ(らしい)オーケストラのオフィシャル(らしい)サイトのリンクです。 |
吹奏楽・オーケストラの楽器 | クラシック音楽の様々な楽器の基礎知識や関連情報などが掲載されております |
WINDBAND NET | [ウインド・バンド・ネット]は、すべての人々に吹奏楽の良さを伝え『吹奏楽を愛するようになって欲しい』と言う願いを込めて開設しています。 楽譜の検索ができます。 |
簡単音楽理論 | 半音のこと、コードのことから「耳コピ」の実践までやってみましょう。中学生の時やりましたね。 |
The Music-Makers' Paradise | メニューの「吹奏楽とその周辺リンク」の先には各楽器のリンクがいっぱいあります |
吹奏楽団・マーチングバンドリンク集 | 全国のアマチュア吹奏楽団・マーチングバンド・ブラスバンド・管打アンサンブルのリンク集です |
![]() |
クラシック音楽を楽しむための情報を集めたサイト。 |